投資家の焦点はG20米中首脳会談で貿易協議の進展
6月28日の米国株式市場は世界首脳サミットのG20が日本で行われる中、ダウ平均株価は4日ぶりの反発となった。投資家は米中首脳会談で貿易摩擦が和らぐとの期待感から買いポジションに傾き、為替市場も主要通貨に対してドル高
2019年06月
G20米中首脳会談後に対中関税を発動する可能性
シカゴ日経平均先物 21220 -40NYダウ 26526.58 -10.24NASDAQ 7967.76 +57.796月27日の米国株式市場は、5月の住宅販売保留指数は前月比+1.1%で市場コンセンサスの1%を上振れ。米国家経済会議のカドロー委員長は、米中首脳会談後に対中関税を発動する可能性があると
HUAWEI向け出荷再開、マイクロンテクノロジー株価が時間外取引で10%超の大幅高
ドル買戻し、NY金価格6年ぶり高値、米イラン緊張から有事の金
6月25日の米国株式市場は、NYダウ平均株価が179ドル32セント安の2万6548ドル22セント、ナスダック総合指数は120.98ポイント安の7884.72ポイントと急反落となった。米国イラク緊張で金価格が6年ぶりの高値、リス
トランプ大統領がイランに対する追加制裁を発効させる行政命令に署名
シカゴ日経平均先物 21180 -50NYダウ 26727.54 +8.41NASDAQ 8005.7 -26.01欧州ではドイツの6月Ifo企業景況感指数が97.4でコンセンサスと一致。米国では、米中貿易協議が事務レベルで再開したことが好感されたものの、トランプ大統領がイランに対する追加制裁を発効させ
スラック初値38.50ドル、公開価格26ドルを48%上回る好調なスタート
S&P500史上最高値更新
6月20日の米国株式市場はFOMC結果を受けて株高・ドル安となった。NYダウ平均株価は249ドル17セント高の2万6753ドル17セント、ナスダック総合指数は64.02ポイント高の8051.34ポイントで終了。FOMC後のパウエルFRB議長の会見で7月の利下げが確実との見