米政策不透明感、貿易摩擦懸念
シカゴ日経平均先物 21615 +5NYダウ 24758.12 -248.91NASDAQ 7496.81 -14.2米国では、2月の小売売上高が前月比-0.1%とコンセンサス下振れ、2月コア生産者価格指数は前月比+0.2%とコンセンサス通り。これを受け10年債利回りは低下した
2018年03月
ティラーソン国務長官解任、米国株ショック売りNYダウ171ドル安
マスコミ次に辞める人事は探し?
シカゴ日経平均先物 21650 -150NYダウ 25007.03 -171.58NASDAQ 7511.01 -77.31米国では、2月のCPIが前月比+0.2%、コアCPIも前月比+0.2%となり市場コンセンサスと一致。10年債利回りが低下したものの、ティラーソン国務長官解任が発
半導体クアルコム買収を禁じるトランプ大統領令が発令された
半導体クアルコム買収を禁じるトランプ大統領令が発令された シカゴ日経平均先物 21625 -95NYダウ 25178.61 -157.13NASDAQ 7588.33 +27.523月12日の米国株式市場は引き続きトランプ大統領による鉄鋼とアルミの輸入制限発動が売り材料視される展開。10年債利回低下を支
米国株ナスダック史上最高値、米国2月雇用統計を好感
米国2月雇用統計を好感して大幅高
シカゴ日経平均先物 21695 +345NYダウ 25335.74 +440.53NASDAQ 7560.81 +132.86トランプ大統領が米朝首脳会談に合意なするなど地政学的リスク後退を受け、米国市場も買い優勢の流れ。2月の米非農業雇用数が31.3万人増、民間部門雇
メジャーSQ翌週の日経平均株価が上昇すれば相場の方向性は上向き
SQ翌週の日経平均株価が相場の方向性に関係する
なぜメジャーSQが注目されるのか?投資家の間には個別銘柄しか売買取引をしないので、あまり感じないと思うが、機関投資家は結構これを気にしている。株式アノマリーともいえるのだろうか、メジャーSQ翌週の日経平